聖書の言葉 幼稚園保護者向け

2023年3月までの文章は菊池牧師、2023年4月からは小林美恵子牧師による文章です。

2021年 2月

「愛はすべてを完成させるきずなです。」   

      (コロサイの信徒への手紙3章14節)

 

 先日、食事をしていた時、家内が話しかけてきました。スマホでユーチューブか何かを見ていたようで、子育てについての話を聞いていたようです。

「さっき、スマホで見たんだけど、子どもには、愛情をもって育てましょう、といった漠然とした愛情論なんかより、鼻の先に人参をぶら下げるようにして、やる気をださせた方が伸びるって話していたわよ。」

「なるほど、宿題を先にやったら、ゲームをしていいよって感じなのかな?」

「そうそう、具体的に鼻の先にぶら下げると効果あるんじゃない。」

「そうかも!でも、僕のところに相談に来たりする人は、『そんなことは、とっくの昔に試してみたけど、全くダメなんですけど!』という人が多いよ。」と答えて、二人で笑ってしまいました。心当たりのある方は、どなたもいないと思いますが。(笑)

 

 今月の聖書の御言葉は「愛はすべてを完成させるきずなです」とあります。絆とは「関係」という言葉に言い換えられます。子育てに限るわけでもありませんが、人が楽しく生きていくために必要なのは「良い関係」です。子どもに対する良い関係、夫や妻に対する良い関係、家族、友達に対する良い関係、コロナ禍の中で、家族が一緒に過ごす時間が多くなったご家庭も多いと思います。

 それは悪い事ではないはずですが、案外、それが楽しいだけでもなく、むしろ疲れたり、なんだか腹がたったり、いらだったりすることも多いかもしれません。そんな話を最近よく聞きます。なぜそうなるのでしょうか。

 苛立ったりする原因は、相手の言動にあります。気になる言葉を聞く、気になる行動をする。気になることは大抵の場合「気に入らない」ことです。子どもが親の話を聞かないとか、夫が、妻が、思ったように動かないとか、気に入らないことの連発が積もって来て、更に苛立つ。既に鼻に人参をぶら下げるような小手先の技は使いきり、こちらも手の内が無くなってくると疲れもたまる、というものです。そして、「関係」が悪くなってきていると思ったらご用心です。

 

 関係の修復に必要なのは、その人が何を言っているのか、何をやっているのかを気にするのではなく、その人の「存在」を喜ぶことです。愛する二人が結婚しようとする時、二人の間には強い絆があります。互いの「存在」を確かめ合い、共に喜んでいるからです。この絆は生涯変わることがないと信じて結婚したはずです。ところが人はいつの間にか、相手の行動や、言葉に引っ張られて、「存在」を喜ぶ思いが減ってきてしまう。生まれてきた幼子は、一切何も出来ません。でも、まさにその「存在」を誰もが喜ぶでしょう。ところが、大きくなればなるほど、何をしているのか、何を話すのか、がとても気になるのです。そして「存在」を慈しむ思いが減ってきたりするのです。だから、大切なのは、何をしているのかではなく、「存在」を喜んでみましょう。「そのままのあなたが本当に素晴らしい」そう思えてくると、生きるのが楽しくなります。

 聖書が伝える愛の姿は「ギブ&テイク」ではなく、「ギブ&ギブ」です。皆さん、ギブ&ギブで、元気に楽しく、コロナ禍の辛い世の中を、楽しんで過ごして行きましょう。