聖書の言葉 幼稚園保護者向け

2023年3月までの文章は菊池牧師、2023年4月からは小林美恵子牧師による文章です。

2017年 4月

「あなたがたに平和があるように。」 ヨハネによる福音書20章19節

 新しい年度が始まりました。この年も聖書の御言葉を記していきます。最近テレビのコマーシャルなどで「ハッピー・イースター」という声を聞くようになりました。私が牧師になった頃は、そんなコマーシャルは皆無でしたから、大分時代も変わってきたと感じます。イースターが多くの方々に知られるようになるのは悪いことではありません。とはいえ、だからこそイースターの意味を正しく知ることも大切だと思うのです。

 今月の聖書箇所はイースターと深く関わりがある箇所です。十字架につけられた主イエスが死んでしまい、弟子たちは全てが終わったと思っていたのに、三日後の日曜日の朝、力を落としていた弟子達の所へ復活された主イエスが現われて、語りかけて下さった御言葉、それが「あなたがたに平和があるように」という言葉なのです。この御言葉を聞いて下を向いていた弟子達が、顔を上にあげて、復活の主イエスと出会い、神様力を得て、この方は本当に私達の救い主であったと確信をもって神様の福音宣教の働きを命がけで始めたからこそ、現代のキリスト教があるとも言えます。イースターとは主イエスの復活を喜ぶ大切なお祭りです。

 すべては「あなたがたに平和があるように」という、この一言から始まったと言っても良いでしょう。キリスト教とは一体何かと言われたら、平和を宣べ伝えています、と言っても良いと思います。

 ではどんな形の平和なのか? 難しいことではありません。自らのプライドを捨てる程の神の愛という形です。主イエスは神の子であったのに、私達を愛するあまり、当時の権力者のワナの中で、十字架につけられてしまいました。でも、それは神様が自らのプライドを捨てた姿でもあったと私は思っています。

 「人を愛することは大切ですよ」と誰もが教えます。幼稚園でも、学校でも、御家庭でもそうお子さんに話されることでしょう。人を愛し、大切にしなさい。では、その「人」とは誰のことですか。友達ですか、兄弟ですか、親御さんですか、それとも先生ですか、勿論皆です。では、改めて聞きます。意地悪な人はどうですか、嫌みをいう人はどうですか、悪いといわれる人はどうですか、特に小さいお子さんには「そう言う人には近寄らないように」と話されることでしょう。それも大切なことです。何よりも自分を大切にしなければなりません。

 そんなことを考えると案外「人を愛すること」は難しいと思いませんか。人を愛することは、自分の時間や、自分自身を少しばかり犠牲にしなければならないことにも気づかれると思います。でも、皆さんは愛する妻や夫の為なら、この可愛い子ども達の為ならどんな犠牲を払っても愛しぬこうと思われるでしょう。

 そうです。自分を犠牲にしてでもと思える場所には愛があって、そして「平和」があるのです。「平和」が無い状態とは、自分が犠牲になるつもりもなく、こんな状態になったのは相手に原因があり、自分は悪くない、と思っている同士の間に起こっている状態と言えるのではないでしょうか。

 「あなたがたに平和があるように」とは主イエス・キリストの宣言のような御言葉です。現代社会、特に最近の世界情勢は、プライドを捨てられず自分は悪くない、相手が悪いと言っている指導者ばかりのように思われます。非常に危険な状態だと心配しています。だからこそ私達の間では、ここに「平和」があると言える状況を示し続けることがとても大切なのだと私は思っています。
 皆さん、今年度も宜しくお願いします。