聖書の言葉 幼稚園保護者向け

2023年3月までの文章は菊池牧師、2023年4月からは小林美恵子牧師による文章です。

2022年 5月

「子供たちをわたしのところに来させなさい。妨げてはならない。神の国

はこのような者たちのものである。」(マルコによる福音書10章14節)

 

 月に一度、「聖書に親しむ会」を行っています。数名の皆さんと一緒に聖書を読んで、その後は、ほぼフリートークに近い会です(笑)。でも自ずと話題は子育ての話となり、子どもが泣いたり、笑ったり、怒ったりする様子を話しながら、子育ての大変さを話したり、笑い合ったりしています。時には涙する時も。幼稚園を卒業した子どもたちのお母さん方が集まって「発展・聖書に親しむ会」も月に一度行っています。既に高校生となった子のお母さんもやって来ます。話をする中でいつも感じるのは、子育ては小学校に入っても、中学校に入っても、高校生になっても、楽になったと思うことはなく、いつも相変わらず大変だということです。勿論、大変さの意味はそれぞれに違い、悩みも違うのですが、「楽になりました」という言葉は殆ど聞きません。でも、「大変です」と話される方々の顔と目には違う表情も見えて、それは、子育ての喜び、子どもと共に歩む幸せ、将来に対する大きな希望、一言で言えば人生の充実ということでしょうか。そんな幸いな光を、その場に共にいる全員が、共有出来たりもします。

 

 この文章を読んでいる皆さんは、母であり、父であり、親ということになるでしょう。親の気持ちとしては、我が子は何歳になっても少しも変わらず可愛いものですし、圧倒的に愛すべき存在です。無条件で愛せます。でも、親はどうしても「上から目線」で子どもを見てしまいます。私が40歳位の時、久しぶりに帰郷して75歳の父親と話しをしていた時も結局一人前のようには扱ってくれず、苦笑いをした思い出があります。子供はいつまでも子どもです。それが親の感情であると思います。

けれど、子どもに対して「上から目線」だけの目線では、子どもはいつまでも子どもであろうとします。あなたは子どもなのよ!というメッセージを与え続けているからです。子どもはそのメッセージを敏感に受け止め、親の願いであるところの「子ども」を演じようとするのです。自らが成長していこうとする力を制限してしまうかもしれません。

 

 そうならないように、時には「上から目線」ではない目線を送る必要があります。それは、親の私も、子どものあなたも、同じ人間で、同じように悩み、同じように喜び、同じ命を生きているのよ、といった「横から目線」です。

 イエス様は「子供たちをわたしのところへ来させなさい」と話されました。それは親のあなたは、子どもたちをイエス様のところへ送り出すようにと求めたのではなく、親のあなたも、子どものあなたも、皆が神様の子どもとして集まるようにと話されたのです。親子は互いに目線を合わせて見つめ合うものですが、時には、同じ方向を見て過ごす時間が必要です。同じ方向とは神様の方向です。「横から目線」という状態を一緒に過ごすのです。きっとそれが親子の健やかな成長へと繋がると私は信じています。

「聖書に親しむ会」にも是非おいでください。今年度も楽しい時間を一緒に過ごして参りましょう。